歯科専門サイト

〒472-0005 愛知県知立市新池3-55

TEL0566-82-1121

ご予約・お問い合わせご予約・お問い合わせ

ワンちゃんもネコちゃんも

「歯周病」
「歯性感染症」
存在します。

ご予約・お問合わせはこちら

愛犬・愛猫の
このような症状・お悩みは
ありませんか?

  • お口が臭い
    食事のあとでもないのに、口臭が気になる...
    強く独特な臭いは、歯周病菌の発するガスのせいかもしれません。
  • 硬いものが
    食べづらそう
    好きだったはずのドライフードを残すようになった‥
    歯周病が悪化すると、歯を支える骨が溶けてしまいます。そうなると歯がグラつくため、噛むたびに痛みが出て食べづらそうにします。
  • 歯が長くなったように見える
    歯が伸びるなんて‥?歯肉炎が進行して悪化すると、歯茎が溶けて歯の根元が露出します。
    その分、歯が長くなったように見えるのです。。
  • 歯茎が赤い
    うちの子、こんなに歯茎が赤かった‥?
    歯周病菌により歯茎が炎症を起こすと歯の付け根が赤くなります。

繰り返してしまう歯の病気。放っておくと悪化し、抜歯することになることも…できる限り早期に適切な対応をすることが非常に重要です。

上記の症状に心当たりがある場合は、
愛犬が歯周病の可能性が存在します。

歯周病とは?

歯周病とは、主に歯垢や・歯石の中の最近が原因となり、歯肉や歯の周りの組織=歯周組織に炎症が起こっている病気の総称です。炎症が歯肉だけに起っている「歯肉炎」は元の状態に回復が可能ですが、もっと炎症が進行して歯周ポケットができ、そこに歯垢や歯石がたまり炎症が起きると、回復の難しい「歯周病」となってしまいます。

放置せずに放っておくと、
症状の進行は進み重症化していきます。

歯周病菌が増殖して出血し、膿が溜まります。食事が辛くなるほどの痛みが出てきて、あごの骨も溶けていきます。上あごの場合は、目の下で溜まった大量の膿が皮膚を破って流れ出ます。身体の小さな犬は、溶けたあごの骨が折れてしまうこともあります。

また、炎症の起きた組織の血管はもろく、細菌が侵入しやすいため、血管に歯周病が侵入すると、口内だけでなく全身にまわります。すると、心臓や腎臓など、さまざまな臓器にも感染し、炎症を起こす恐れがあります。
特に、心臓や腎臓は、一度損傷を受けると完治することができません。歯周病を防ぎ、かかってしまったら、早期に治療することが重要です。

症例紹介

Ex.1軽症例
軽症例

歯周ポケットが4mm以下と比較的浅く、炎症が歯茎のみで起っている歯肉炎の場合は、歯を残す方法をとります。つまり、歯周ポケットを浅くして炎症を起こりにくい環境を整えます。

方法としてはまず、溜まっている歯石を除去し、歯周ポケット内の歯の根元を磨いてツルツルにきれいにして、歯肉の炎症が起っている部分を取り除きます。健康な歯肉とツルツルとした歯の根本が付着することで、歯周ポケットが浅く、歯垢や歯石が溜まりにくくなります。

Ex.2重症例
重症例

この症状の場合、歯周病が重度に進行してしまっており、スケーリング(歯石除去)後の歯にかなりの動揺が認められたため、歯を残すことは不可能と判断して抜歯しました。

歯を抜いた後の穴はきれいに洗浄し、抗生剤を注入。歯周病によりできていた悪性のできものを切除した後、フラップで覆い縫合しました。

歯石取りとは

歯石は、歯垢が硬く変化して頑固にこびりついてしまったものです。歯の表面だけでなく、歯と歯茎の間や歯垢ポケットのすき間にも入り込んでおり、そこから歯周組織に感染、炎症を引き起こしていきます。なので、見えている歯の表面の汚れを取るだけでは不十分。むしろ見えないすき間に入り込んだ歯石を除去することが重要です。

当院の治療ポイント

  • Point1
    専用の歯科用レントゲン

    専用の歯科用レントゲン

    大切なペットの歯をきちんと診るために、犬猫に特化したレントゲンを導入しています。
    納得、安心して臨んでいただけるように、実際にレントゲン写真をお見せしながら、診断内容と治療について説明いたします。

  • Point2
    充実の歯科用器具と減菌対策

    充実の歯科用器具と
    減菌対策

    歯科処置を行う際には動物専用の歯科ユニットを利用し、全ての歯科処置に使用する減菌処理を施しています。こうした当たり前のことを徹底することが、感染症のリスクをなくす一番の対策になります。

  • Point3
    アフターケアまでしっかり

    アフターケアまでしっかり

    スケーリング処置はゴールではなく、お口のケアの再スタートだと考えます。今後同じ状況に陥らないために、生活習慣などのヒアリングをして歯肉炎や歯周病になってしまった原因を探り、お口のお手入れの指導を行います。

  • Point4
    丁寧にわかりやすく説明

    丁寧にわかりやすく説明

    麻酔をかけてスケーリング処置ということで、不安を覚える飼い主様もいらっしゃいます。当院では専門用語はできるだけ使わずに丁寧にわかりやすく処置の説明をしております。ご納得いただけてからスケーリング処置を始めます。

  • Point5
    豊富な治療実績

    豊富な治療実績

    当院では多いときにはひと月に10件以上のスケーリング処置を行っています。近隣はもちろん、遠方からも多くの方に来院していただいています。豊富な治療実績が裏付ける安心と信頼のため、多くの飼い主様のご支持をいただいております。

スケーリングの流れ

歯石除去治療

当院ではまず、飼い主様の不安と疑問を解消することから始めます。
そのため、しっかりと時間をかけた問診と、身体検査を行います。不安や疑問があれば、
解消するまで何でも、何度でも聞いてみてください。不安がなくなってから、処置へと進みます。

  • Step01
    初診

    初診

    一般身体検査と、丁寧な問診を行い、歯の状態を把握します。
    スケーリングが必要な状態であれば、Step2へ進みます。

    麻酔をかけたスケーリングは避けた方が良いと判断した場合は、他の方法を提案いたします。

  • Step02
    術前チェック

    術前チェック

    麻酔をかけてのスケーリング処置の前には、血液検査・レントゲン検査を行います。問題がなければ、スケーリングの日程を調整します。問題があった場合、その問題点を解決してからスケーリングへと進みます。

  • Step03
    スケーリング当日

    スケーリング当日

    午前中に来院していただき、体調を観ながら術前の投薬をします。術後の痒痛管理と感染予防のためです。スケーリングの処置を終えたら、ゆっくりと麻酔から覚せます。

  • Step04
    術後のケア

    術後のケア

    スケーリングを終えてから麻酔から覚めたら、お迎えまできちんと体調管理をして安静にお預かりします。お迎えの際には、処置の内容をご確認いただき、今後のアドバイスをいたします。

  • ご自宅での
    アフターケアについて
    アフターケア

    せっかくスケーリングで歯石・歯垢を取ったのですから、ご自宅でも綺麗なお口を保ちたいですよね。
    どんなケア用品を使えばよいのか、お口に触れるのを嫌がるペットにどう歯磨きをすればよいのか。さまざまな疑問やお悩みがあると思います。おすすめのデンタルグッズのご紹介や、お悩み相談もしております。お気軽にご相談ください。

料金について

なんよう動物病院では、皆様に安心してご来院いただくために
治療にかかる費用の一部を公開しております。
詳細はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

<簡単な処置で治療可能な場合>

体重 合計
金額
概要
軽度 5kg以下 43,800円 ❶半日入院+処置セット+歯科レントゲン=¥35,000円
❷術前;検査B=¥8.800円

※抜歯が必要な場合は、
別途料金が必要になります。(税込)

informaation

対応可能な動物保険
対応可能なクレジットカード
クレジットカード